雑記

社会人から目指す看護師【苦手分野の克服】

こんにちは!砂糖@塩の母です♪

今日はね、高校時代数学のテストで2点を叩き出した伝説のわたくしが看護学校合格までこうやって勉強したよ!という勉強のやり方や、後から『あー、こうした方が良かったな』って思ったオススメの学習方法についてお話していこうと思います♪

まず大前提として、砂糖は勉強がすごーく嫌いな子でした。遊んでるときはバチバチに目がさめているのに、教科書を開くと2秒で眠気が来る特異体質でした(笑)そんな私が小学5年生の算数ドリルから始めた学習法、参考になるかわかりませんがどうぞ読んでいってください🎵

苦手分野との向き合い方5選!

①自分がどこから復習すべきかを知る
②つまづいた単元をこれでもかとしつこく解く
③わからない時はyoutubeで検索
④複数苦手分野がある場合にはローテーションで学習する
⑤できなくても泣かない

1つずつ解説していきます♪

①自分がどこから復習すべきかを知る

例えば私は小学5年生の時に図形の面積を求める問題につまづき、そのときのテストを親に色々ダメだしされ、そのまま算数嫌いちゃんになってしまいました…。そんな私がいきなり高校の数学ⅠAとかに手を出した日には劣等感で二度と教科書を開きたくなくなってしまいます
まずはその教科が嫌いになった原因から潰していく(最重要)のです!過去に戻ってやり直すことはできないですが、私が小学5年生の時につまづいたのと似たような問題は今でも算数の教科書に鎮座しています。そうして今日も新たな犠牲者を生み出しているのですよ…!(被害者意識すごい)
なので当然、本屋さんにいけばその手の問題集が手に入ります。ちらっと覗いてみましょう。…どうですか?解けそうでしょうか?解説を読めばわかりそうですか?そのくらいの難易度なら、試しに買って解いてみましょう。問題集選びは、『このくらいの難易度なら、大人になった私の頭脳をもってすれば理解可能!』っていうレベルがちょうどいいと思います。できそうでできない、ちょっとできる数学みたいな(も●やのラー油か)

②つまづいた単元をこれでもかとしつこく解く

さて、さっそく買ってきた問題集を開いてみましょう。懐かしい内容がたくさん並んでいますね。これ、得意だったなぁ…今でも解き方わかるよ♪なんて鼻歌交じりにちょろい問題ばかり解いているそこのあなた‼

目的を見失ってはなりません!

その当時解けたなら今も解けます!そうじゃないんです、いやだなぁと思っているあいつを、私のスクールデイズをめちゃくちゃにしたあいつをやっつけなければなりません!(被害者意識本当にすごい)

気は乗らないかもしれませんが、苦手を克服しなければ現役高校生たちに交じって受験戦争を勝ち抜くのは至難の業!心を強く持って、苦手な問題に立ち向かいましょう!

ちなみに算数は苦手分野ごとのドリルも売っていて、嬉しいやら悲しいやらです(笑)

③わからない時はyoutubeで検索

今の時代は本当に便利になりました。勉強したいと思えば学校の先生くらい丁寧に解き方を教えてくれる動画を場所や時間を選ばず何度でも見ることができます!最高!これが20年前にあれば私も数学の先生に毎日目の敵にされずに済んだのに!(もはや被害者意識しかない)

…あるモノを活用しない手はないです。1つの動画で理解できないときは同じ範囲の違う動画を見ればいいですしね☆一人で『わからなーい!(泣)』なんて落ち込む必要はないわけです。

苦手分野に絞った学習なので、思っているより時間は取られないはずです。実際私も小5の算数と中1英語からスタートしましたが、入試までにはそこそこの点数を取れるようになりました♪わかるところは飛ばして、わからないところを重点的に!時間を無駄なく使っていきましょう!

④複数苦手分野がある場合にはローテーションで学習する

私の受験した学校は試験科目が国・数・英、その他に小論文とグループ面接でした。国語と小論文はそこそこの点数を取れる自信があったのでほぼ勉強していません。面接も高校生に比べたら今まで踏んできた場数が違いますからリサーチ以外で対策はしませんでした。

なので受験科目の中で数学と英語を重点的に勉強していったんですが、数学だけ、英語だけとやっていると、記憶が定着せずすごく困りました。

数学を数日かけて進めて、さて英語の続きを…と何日か前の問題を見ても『…???』でした。毎日数学と英語に触れていないと、大人は思い出せなくなります!他にも家事をやったり育児をしたり、仕事から帰って来てから勉強する人もいますよね?

疲弊した脳で、新しいことを覚えるには短いスパンで繰り返し学習して、長期記憶にしていく必要があるのです。

⑤できなくても泣かない

何を言ってるんや君はと思われたかもしれませんが、まじめに言ってます!苦手分野を克服する学習は劣等感が常に押し寄せてくるハードな修行です。

思うように成果が出ない…とか、こんな問題も解けないなんて…なんて落ち込んでしまいがちです。でも、落ち込むことは苦手教科の学習効率をさらに下げてしまう原因になります

人間の脳は、心地よい環境にあると記憶力があがります。

幼少期を思い出してください。『●●君(ちゃん)すごい!上手にできたねぇ』って言われるとどんどんやりたくなって、どんどん得意になっていきましたよね?あれを自分でやりながら勉強するのです。

『私2次方程式完璧じゃん!数学2点しかとれなかった頃とは大違い!しかもすすんで勉強して!偉すぎ!!!』『俺もうアクセントに関してはアメリカ人だな!最高にいかしてるぜ!』みたいに、自分自身をほめちぎって下さい☆

おまけ・コスパよく学ぶ方法!

最後にこれも知っておけばもっとコスパよく学べたなと思うことを

ネット上にある問題集もプリントアウトしたり書き写したりして活用する
親戚や友人などで自分が勉強しようと思うあたりの学年の子がいたら問題集のおさがりを貰う

本屋さんで売っている問題集って高いんですよねぇ…私も当時かなりの額を問題集に費やした気がします。でも今はネットにたくさん無料の問題集があります。パソコンがなくてもスマホでも見ることはできますし、詳しくなくてプリントアウトとかできないんです…という方も手書きという素晴らしい手段があります!脳にもよい刺激になります、どんどん手を動かしましょう♪

苦手分野の克服なきものに合格なし!

いかがでしたか?
社会人でこれから看護学校受験を目指すあなたへ、少しでも参考になれば幸いです!

合格するためには苦手分野の克服はほぼ必須です!ぜひとも克服して、自信をもって看護学校へ進んでいただきたいと思います♪

看護学校受験について、他にもこんなこと教えてほしいとか、ここはどうやって乗り越えたの?と思うところがあればTwitterやお問い合わせからいつでもお話してくださいね!

ではまた次回お会いしましょう!
ここまで読んで下さり、ありがとうございました🎵